パパの家計簿
■ 第1歩目:家族の将来像を話し合う。

 一番初めにすることは、家族の将来像を話し合うことです。

準備するもの

  ・ 簡単らくらくパパの家計簿フォーマット ダウンロード:→JPG →PDF

  ・ ペン又は鉛筆(できれば何色か)


  どんな家が欲しいとか、子供は何人がいいとか、どんな車に乗りたいとか。

  将来について話していくと、家族にとって何が重要かがわかります。

  大雑把でいいので、いつ頃に何がしたいか(イベント)をまとめます。

  その際、家族にとっての優先順位も決めてください。


イベント部分の記入(例)

 


 【ライフイベントの優先順位】

  家庭の中で起こるライフイベントを書いておきましょう。

  「マイホームを建てる」「子供誕生」「マイカーを買う」などなど・・・

  できるだけ、優先順位をつけたほうが、気持ちの上で楽になります。

  後々「お金が足りない」となったときに、どれを優先させるか迷わずに済むからです。


 【ライフイベントのタイムライン】

  まず西暦を記入したあと、

  上で書いた項目にまつわる様々な変化を書いておきましょう。

  子供なら、「誕生」「小学校入学」「中学校入学」などなど・・・

  その年によって、必要な金額が変わってくるはずです。


タイムラインの記入(例)

 

 イベント・タイムラインの記入が終わったら、次へ進んでください。